みなさんこんにちわ全国児童養護施設総合寄付サイト運営事務局です。
本日も職員の方から現場の「声」が届いているのでブログで紹介したいと思います。
施設でも様々なところで新型コロナウイルスの影響を受けていますが
今回はその中でも買い物について紹介したいと思います。
土曜日や日曜日、祝日などの休みの日は、ショッピングモールに映画を見に行ったり
日常生活品や洋服、おもちゃなども子ども達と一緒に買い物に行きます。
単に買い物をするだけではなく、その経験が子ども達の買い物の勉強にもなり
一緒にお出かけをする事で子ども達との関係も育みます。
また高校生の子達などとは、集団生活から抜け出し一緒に出かけることで
普段は話せないことや悩み、相談などを話す機会にもなったりします。
しかし今は、極力外出はしないように心がけているので、休みの日でも以前のように
一緒にお出かけしたり買い物に行くこともできません。必要な物や欲しい物などの
買い物などは職員が代わりに買いに行くことや、ネット通販を利用する事が増えてきました。
代わりに買いに行くときは子どものリクエストを聞いたり、ネットであらかじめ子どもと
一緒に探したりしてから買いに行きます。中には職員の趣味にお任せする子もいて
普段自分では買わないようなものを手に入れて喜んでいる子もいます。
これからの季節、卒業・入園シーズンになり普段より用意しなければならない物が増えてくる時期です。
この時期になると職員の負担が大きくなってくる部分もありますが、そんな中でもまた普段と違った
子どもたちの姿を見ることができ、喜びを感じられます。
早くこの状態が終息し、子ども達と一緒にお出かけしたいなーと思っています。
現在、日本児童養護施設財団では活動の一つで
FM世田谷より『ON AIR もっち〜ラジオ』が各週火曜日AM11:00〜11:15に
放送されていす。オフィシャルキャラクターのもっち〜、事務局長あっき〜、PR大使
神庭(かんば)ひろみがお送りするラジオは日本児童養護施設財団の活動のご紹介を
初めとして様々な素敵なゲストを迎える番組となります。『ON AIR もっち〜ラジオ
』はエフエム世田谷の全面協力の元、放送をさせていただいております。
現在、全国児童養護施設総合寄付サイトのYoutubeチャンネルにて
応援メッセージや寄付サイトのPVが公開中です。こちら今後は
もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビューの動画も順次公開されていきますので
よろしければ一度ご覧いただければと思います。
→全国児童養護施設総合寄付サイトYoutubeチャンネル
また夢をユメで終わらせないプロジェクトのYoutubeチャンネルも
公開しております!こちらではプロジェクトを通して夢や目標に挑戦する
子ども達の動画がアップされているのでこちらも合わせてご覧くだいませ!
→夢をユメで終わらせないYoutubeチャンネル
日本子ども未来展は、児童養護施設の子ども達の豊かな成長を願うと共に子ども達が
描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子ども達がそれぞれ持つ「夢」や「希望」
を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を
持ってもらうことを目的に実施しております。
FM世田谷より『ON AIR もっち〜ラジオ』が毎週火曜日、朝11:00〜11:15に放送されています。オフィシャルキャラクターのもっち〜、事務局長あっき〜、PR大使神庭(かんば)ひろみがお送りする業界初の児童養護施設に特化したラジオ番組です。番組内容は、児童養護施設の内面のことや日本児童養護施設財団の活動のご紹介を初め、様々な素敵なゲストを迎える番組となります。『ON AIR もっち〜ラジオ』はエフエム世田谷の全面協力の元、放送をさせていただいております。
▶︎WEBページはこちら
<放送を聴いてみる>
日本児童養護施設財団のYoutubeチャンネルにて、『もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビュー』、『応援メッセージ』、『寄付サイト』のPVが公開中です。チャンネル登録して頂けますと幸いです。
▶︎チャンネルはこちら
全国児童養護施設 企業求人サイトは、現場職員が欲しい企業の求人情報を集めた、児童養護施設版の求人専門サイトとなります。働きたいエリアを選び、企業の窓口にご連絡をしていただけますと、求人担当のスタッフから案内を受けれてます。この事業は営利活動ではないため、掲載課金、採用課金、応募課金、オプション課金は一切しておりません。掲載したい企業を募集しております。
▶︎WEBページはこちら
日本子ども未来展は、児童養護施設の子ども達の豊かな成長を願うと共に子ども達が描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子ども達がそれぞれ持つ「夢」や「希望」を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を持ってもらうことを目的に実施しております。是非ご入館してみてください。子ども達の素敵な感性や表現力の高さを垣間見れるので手を差し伸べたくなると思います。
▶︎WEBページはこちら
全国児童養護施設総合寄付サイト運営・普及事業を行っております。こちらのサイトは児童養護施設の現場職員が集まり、開発・製作された業界初の職員の声を「カタチ」にした寄付サイトとなります。寄付サイトの製作に至っては全国の児童養護施設にアンケート調査を実施、数値データに基づき本当に必要な支援と判断したため事業を行なっております。事業の活動については、サイト内のブログでご報告をさせていただいております。ご支援が必要な事業となりますので、ご寄付をお願いします。
▶︎WEBページはこちら