児童養護施設に住む子どもたちの
サンタクロースになろう
SCROLL

児童養護施設に寄付を届けたい強い想い

施設職員の願い

施設職員の願いは、子どもたちの心の中の『サンタクロース』になることです。
施設で働いていると、入所して初めてのクリスマスを迎える子どもから
こんなことを聞かれることがあります。
「なぜここではクリスマスプレゼントがもらえるの?」
入所する前(家庭)は、クリスマスプレゼントをもらえなかった子どもたちが大勢います。
淋しい思いや辛い思いをかかえて施設にきた子どもも多いです。
だからこそ、1年に1度の特別な日に子どもたちが望む “とっておきのプレゼント” を届けて
幸せな気持ちでいっぱいになってほしいと強く願っています。

児童養護とは

児童養護施設は、親からの虐待(暴力的、精神的)や育児放棄(ネグレクト)、
経済的な理由、孤児、その他何かしらの理由により、
子どもたちが暮らしている施設です。入所対象者は、2歳以上18歳未満の子どもです。

寄付の種類と使い道

「寄付」には、現物の寄付とお金の寄付があります。かつてのテレビアニメや童話のイメージが強いからか、児童養護施設にはクリスマス時期になるとケーキやお菓子、服、文房具などの現物品の寄付が多く届きます。現物寄付は、ありがたい反面、食べ物だと賞味期限までに食べきれないことが多々あります。また、おもちゃや服だと子どもに合わないと使われることなく在庫となって最終的に処分されてしまうこともあります。その点でお金の寄付は、たとえクリスマスで余ったとしても、子どもたちが施設生活を送る上で困らないよう、衣類費や習い事、小遣い、ユニット旅費などに回すことができるので、寄付としては「現金の寄付」が他の何よりもありがたいです。

クリスマスプレゼントの費用

世間一般の家庭がクリスマスプレゼントにあてる予算平均は1人あたり7,961円でした。(2022年11月バンダイナムコ調査)
それに比べ、当財団が行ったアンケート調査によると、児童養護施設で割り当てているクリスマス予算平均は一人当たり3,000円。
予算があるだけでもありがたいことではあるのですが、現実的に子どもたちが望むプレゼントを
購入できる目安は大体約5,000円からなのでこれでは足りません。
そこで、あしながサンタ寄付で差額分をまかなえたら、子どもたちが望むプレゼントを届けることができるのです。

子どもたちの幸せを叶えるために

私たちが調査した現場の声
では、子どもたちに “とっておきのプレゼント” を送るためには何が必要でしょうか。
私たち一般財団法人日本児童養護施設団は2019年8月に全国の児童養護施設(612施設)に対しアンケートを実施しました。
その結果、現場の望む状況と世間の寄付のイメージには、大きな差があることがわかりました。
アンケートや現場職員さんの声から児童養護施設へ贈る寄付は
現金」が最も喜ばれることがわかりました。
現金だと、子どもたちが望んだプレゼントに変えることができること、
余ったお金もその後の暮らしに役立てることができることが主な理由です。

子どもたちを心から幸せにできる方法

あなたの支援で「できること」

子どもたちが本当に望むものを贈るには、1人あたり5,000円の予算が必要です。
行政から施設に分配される予算だけでは足りませんが、あなたの寄付を加算させていただくことで
子どもたちが望むプレゼントを届けることができます。
\ファーストチャレンジ/
集計に関しまして2023年5月〜6月にブログ、法人ホームページにてお伝えをいたします。※2022年度は終了しました。
あしながサンタの流れ
01
寄付者様より寄付をいただく
寄付者様より寄付をいただく
寄付金は、当運営事務局で一括して管理を行います。
02
各児童養護施設へ寄付金の振り分けをする
各児童養護施設へ寄付金を振り分ける
寄付者が望む全国の児童養護施設へ寄付金を振り分けます。
ご希望がない場合は平等になるよう振り分けさせていただきます。
03
現場職員により 卒園(退所)する子どもたちのもとへ
寄付金を各児童養護施設に振り込む
振り分けた寄付金は12月20日より全国の児童養護施設へ振込を開始します。
04
現場職員により 卒園(退所)する子どもたちのもとへ
子どもたちにプレゼントが届く
施設が振り込まれた寄付金を予算にして子どもたちに希望のプレゼントを届けます。
日本児童養護施設財団PR
活動報告
開催中のプロジェクト
2023年度企業スポンサー紹介
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 (株)豊田自動織機 株式会社GCPJ 株式会社ディーエスブランド Japan | UL auフィナンシャルサービス株式会社
明星工業株式会社 荒川化学工業株式会社 三菱ガス化学トレーディング株式会社
UNIVERSAL RIBBON 東大ぱふぇっと 株式会社バーチャルオフィス1 株式会社Liam テラコヤイッキュー らぁ麺あり澤 株式会社ユーテック 西田ジュエリーデザイン 株式会社Lifeplay 信有不動産株式会社 株式会社タートル photo maison toctoc 株式会社CHICK  Kyoto kimono rental mimosa 株式会社CHICK 京都着物レンタル mimosa 株式会社アンダーグルーヴ 有限会社カレーナコスメティック 株式会社マイクロミニスター 株式会社MayLight クリックアンドペイ合同会社 運転代行 合同会社 キラクル(株式会社シアン) 株式会社ツバキ薬粧 算数教室マスキッズ 合同会社DD 株式会社サザンダイア 結婚相談チャットサポートセンター 株式会社Q.E.D.パートナーズ ぷれプログラム リバーオンライン株式会社 株式会社リプロネクスト 株式会社高橋仮設 一般社団法人日本スポーツ広告協会 株式会社アグリステージ 株式会社イノベーション・クルー 株式会社農機具買取モノリーフ 合同会社ラビッツ 合同会社DAWN 北村電気管理事務所 MEDIKEL 株式会社ワークジャム 株式会社LOHASTYLE 株式会社ティーエスケー 株式会社メディアラバーズ 株式会社SUTEKi 株式会社カイショー 株式会社KOMAINU 株式会社プロペディア 株式会社SEEC 株式会社うちなーうぇぶ 美容の神様 株式会社エーピーテック 株式会社Agoora 株式会社LIFRELL たっけーブログ 有限会社マイアクセコム 株式会社ジャストイット 株式会社Lucci ブルースタイル沖縄 株式会社 株式会社ウェブワン仙台 クリスマスプレゼント(ペア) |Dear…(ディア)【公式】 税理士コンシェルジュ エファタ株式会社 株式会社AZWAY ぼくのヘアケアLabo キャリア図鑑 株式会社トイント ポップコーン株式会社 株式会社GiftX 株式会社BASES 一般社団法人コンシャスペアレンツジャパン 情熱クラブ ハイディールパートナーズ株式会社 株式会社アットチュード 株式会社アドアニモ アカウントエージェント株式会社 mini4good 学習塾マスキッズ 株式会社シロサキカンパニー 株式会社キューブコンサルティング Star sea 有限会社矢野電気 株式会社Alba Link 株式会社ベルクライン エモーショナルリンク合同会社 株式会社サザンダイア 株式会社ピコラボ 株式会社リロードマインド 株式会社エイト エルネット株式会社 株式会社WICH 株式会社ユウキ自動車 VERTU合同会社 株式会社髙橋製作所 社内不正バスターズ 株式会社cielo azul 風越建設株式会社 合同会社タケオプランニング
地域のスポンサーを必要としております
地域の児童養護施設が
地域のスポンサーを必要としております。
全国児童養護施設総合クリスマス寄付サイト あしながサンタ
運営事務局 : 一般財団法人日本児童養護施設財団
「あしながサンタ」は一般財団法人 日本児童養護施設財団の登録商標です。
Copyright©2013–2023全国児童養護施設総合寄付サイト All rights reserved.