児童養護施設のクリスマスの過ごし方について
児童養護施設で生活する子どもたち
運営事務局です。
本日のあしながサンタのブログは、「児童養護施設のクリスマスの過ごし方について」お伝えします。
今回紹介するクリスマスの過ごし方は、私が以前職員として勤めていた施設での過ごし方となります。
※全国にある児童養護施設が全て同じ過ごし方ではないことをご理解ください。
子どもたちにとってのクリスマスとは
「児童養護施設の子どもたちにとってのクリスマスは特別なイベントです。
サンタクロースから欲しかったプレゼントをもらえることで、笑顔になれて、夢や希望を持つことができます。
子どもたちの笑顔や嬉しい体験が積み重なることで、自分自身のことを大切に思えるようになってきます。
児童養護施設では、さまざまな事情を抱えた多くの子どもたちが生活しています。
子どもたちの中には、施設に来て初めてクリスマスを体験する子も少なくありません。
私が勤めていた施設では、毎年クリスマスの時期になると、子どもたちと職員が一緒になってクリスマス会を企画していました。当日は、学校の先生や地域の方々をお招きし、子どもたちは歌やダンスなどの出し物を披露します。会場の飾りつけも、子どもたちと一緒に時間をかけて準備します。壁に貼る飾りやツリーのオーナメントを手づくりする子もいて、準備の時間からすでに笑顔があふれていました。
クリスマス会の後には、みんなで会食をします。ケーキやチキンなど、この日だけの特別なメニューに、子どもたちは毎年とても楽しみにしていました。
そして、何よりも子どもたちが心待ちにしているのが、サンタクロースからのプレゼントです。
「早く夜にならないかなぁ」「サンタさん、まだかな〜」と、ワクワクしながら話す子どもたち。
「サンタさんが来るまで起きてる!」と頑張る子もいましたが、やがて眠気に負けて寝息を立ててしまう姿もありました。そんな無邪気な姿が、今でも心に残っています。
クリスマスプレゼント決めの時期
児童養護施設の子どもたちにとって、クリスマスプレゼントは一年でいちばんの楽しみのひとつです。
プレゼントは施設の予算の中で、職員と一緒にお店へ出かけて選んだり、テレビCMやインターネットを見ながら決めたりします。中高生の中には、洋服や部活動で使う靴など、実用的なものを選ぶ子もいました。
欲しいものが早くから決まっている子もいて、中には10月の時点で「これが欲しい!」と決めている子もいます。
特にゲームソフトを希望する子は、冬に発売される新作を心待ちにしていて、予約が必要な場合は早めに手続きを済ませていました。ほかにも、人気キャラクターの人形やグッズを選ぶ子が多く、当時は売り切れが多く、職員が何軒もお店を回ったこともありました。
お店に行くと、子どもたちはキラキラした目でおもちゃを見つめながら、「どれにしようかな、迷うなぁ」と嬉しそうに悩んでいました。そんな姿を見ていると、クリスマスが子どもたちにとって本当に特別な日なのだと改めて感じます。
「自分のためにサンタさんが来てくれる」という体験が、子どもたちにとって大切な思い出になっていくのだと思います。
児童養護施設の子どもたちのあしながサンタになるには
あしながサンタの活動を知っていただいた上で、児童養護施設の子どもたちのあしながサンタになってくださる方は
下記の「今すぐ寄付をする」をクリックしていただくと、ご寄付申込みページに移りますので、ご移動先のページより寄付の申込みをお願いします。
すぐ出来るご寄付はこちらから(子どもたちのあしながサンタになるにはこちら)
<個人の方からのご寄付はこちらの画像をクリックしてください>
<企業スポンサーとしてのご寄付はこちらの画像をクリックしてください>
オレンジの羽根募金
児童養護施設の子どもが安心できる社会づくりへ
「オレンジの羽根運動」は、児童養護施設の現場職員が発足した社会活動です。
入所中の子どもたち、卒園する子どもたちにとってより良い社会で生活するために児童養護施設を正しく知っていただき、
共に支える大人の輪をつくることが目的です。
そんな想いで、私たちはこの活動を行なっています。
多くのみなさまへ活動を周知されるご協力をよろしくおねがいします。
▶︎WEBページはこちら
【FM世田谷/放送中】はなわと岩崎ひろみの ON AIR もっち〜ラジオ
お笑いタレント“はなわ”と女優の“岩崎ひろみ” がお届けする『ON AIR もっち~ラジオ』♪” 子どもたちの“ワクワク♪”を、もっと大きく膨らまそう ”をテーマに、“はなわ”と“岩崎ひろみ”が、子育て経験も交えて面白おかしく元気にお届けします!
〈放送日時)毎週日曜日/11:00~11:15
〈パーソナリティ〉はなわ 岩崎ひろみ
▶︎WEBページはこちら
【公開中】Youtubeチャンネル
日本児童養護施設財団のYoutubeチャンネルにて、『もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビュー』『応援メッセージ』『ON AIR もっち〜ラジオのアーカイブ』『寄付サイト』のPVが公開中です。チャンネル登録して頂けますと幸いです。
▶︎チャンネルはこちら
【無料掲載】卒園生対象 企業求人サイト
もっち〜ナビは就職を希望する子どもたちの選択肢が広がるように願いを込めて運営している児童養護施設専門の求人サイトです。施設で暮らす若さ溢れる子どもたちを積極的に採用したい企業のみが求人掲載をしているので、これから施設を退所する高校生や一度施設を退所した卒園児が再就職を目指す場合に活用してください。求人情報にある企業の窓口にご連絡をしていただけますと、求人担当から案内を受けることができます。この事業は営利活動ではないため、掲載課金、採用課金、応募課金、オプション課金は一切しておりません。掲載したい企業も随時募集しております。
▶︎WEBページはこちら
【開館中】日本子ども未来展 オンライン美術館
日本子ども未来展は、児童養護施設の子どもたちの豊かな成長を願うと共に、子どもたちが描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子どもたちがそれぞれ持つ「夢」や「希望」を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を持ってもらうことを目的に実施しております。是非ご入館してみてください。子どもたちの素敵な感性や表現力の高さを垣間見れるので手を差し伸べたくなると思います。
▶︎WEBページはこちら
【寄付】あしながサンタ
2019年8月に全国の児童養護施設(607施設)へ、クリスマスに関してのアンケート調査を実施しました。アンケート調査により、1施設あたりの子ども1人に対してのクリスマスプレゼント代の平均予算(約3000円)がわかりました。そこで分かったのが、どの施設も子どもたちが施設生活を送る上で、不自由がない生活を送らせるために、クリスマスの予算を、習い事、衣服費、小遣い、ユニット旅費などに、適切に振り分けられていることがわかりました。ここに私たちがサポートできることがあると考えました。
▶︎WEBページはこちら