みなさんこんにちわあしながサンタ運営事務局です。
本日は職員の方から現場の「声」が届いているのでブログで紹介したいと思います。
施設でも様々なところで新型コロナウイルスの影響を受けていますが
今回は子ども達との買い物についてお話しをしたいと思います。
日常生活品や洋服、おもちゃなど本来であれば子どもたちが
買い物に出かけたときや職員と一緒に出かけたときに購入しています。
しかし今は、極力外出はしないように心がけているので職員が代わりに
買いに行くことや、通販を利用するなどしています。
代わりに買いに行くときは子どものリクエストを聞いたり、ネットであらかじめ
子どもと一緒に探したりしてから買いに行きます。中には職員の趣味にお任せする子も
いて、普段自分では買わないようなものを手に入れて喜んでいる子もいます。
これからの季節、卒業・入園シーズンになり普段より用意しなければならないものが
増えてくる時期ですので職員の負担が大きくなってくる部分もありますが、
そんな中でもまた普段と違った子どもたちの姿を見ることができ、喜びを感じられます。
また、本来で合えば買い物を通して何か自分たちの”お小遣い”(お金)の使い方や
一緒に担当の職員さんとお出かけすることで子ども達との関係も築いていったり
するのですが今では全てインターネットで買い物も完結してしまうので
便利な反面少し、そのような機会が減ったのは寂しい気がします。
また先ほども話に出しましたが現在は新型コロナの影響で、子ども達と
一緒にお出かけする機会も減ってしまいました。
今は新型コロナが一刻も早く終息して、また子ども達と一緒に
様々な場所にお出かけに行きたいです。
現在、日本児童養護施設財団では活動の一つで
FM世田谷より『ON AIR もっち〜ラジオ』が各週火曜日AM11:00〜11:15に
放送されていす。オフィシャルキャラクターのもっち〜、事務局長あっき〜、PR大使
神庭(かんば)ひろみがお送りするラジオは日本児童養護施設財団の活動のご紹介を
初めとして様々な素敵なゲストを迎える番組となります。『ON AIR もっち〜ラジオ
』はエフエム世田谷の全面協力の元、放送をさせていただいております。
現在、全国児童養護施設総合寄付サイトのYoutubeチャンネルにて
応援メッセージや寄付サイトのPVが公開中です。こちら今後は
もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビューの動画も順次公開されていきますので
よろしければ一度ご覧いただければと思います。
→全国児童養護施設総合寄付サイトYoutubeチャンネル
また夢をユメで終わらせないプロジェクトのYoutubeチャンネルも
公開しております!こちらではプロジェクトを通して夢や目標に挑戦する
子ども達の動画がアップされているのでこちらも合わせてご覧くだいませ!
→夢をユメで終わらせないYoutubeチャンネル
日本子ども未来展は、児童養護施設の子ども達の豊かな成長を願うと共に子ども達が
描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子ども達がそれぞれ持つ「夢」や「希望」
を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を
持ってもらうことを目的に実施しております。